エリコ新聞

小林エリコのブログです。

外国人労働者と 一揆がしたい(2023年9月3日発行の「エリコ新聞」公開します)

日本は島国ゆえ、海の向こうから人がやってくることがあまりなかった。私が子供だった40年くらい前は、周りに外国人は全くいなかった。茨城という土地柄もあるだろうが、道を歩いていて遭遇したことがない。東京の短大に通い出してから、繁華街で時々すれ違うことはあったが、そんなに数は多くなかったというのが体感である。

 

私が10代、20代の頃、外国人は「珍しい」存在だった。日本は観光地としてパッとしないし、昔は円が高かった。それゆえ、出稼ぎに来ているブラジルやフィリピンの人がいたけれど、彼ら、彼女らは工場や水商売の店で働いていることが多く、生活圏が異なっていて、出会う機会はなかった。

 

あれから20年経って、あちこちで外国人を目にするようになった。コロナ禍以降、円安が進み、外国人観光客が爆発的に増えた。渋谷のスクランブル交差点が、なぜか観光名所になっており、みんなスマホで撮影しながら横断歩道を渡っているし、日本アニメが世界的に有名になったため、オタクの聖地秋葉原は外国人が溢れている。

 

私が住んでいるのは東京寄りの千葉県だが、近所のコンビニは、いつの間にか日本人がいなくなり、インド人や中国人が働き始めた。コンビニの仕事はやることが多い上に、非常に忙しいが、彼ら、彼女らはカタコトの日本語を使いながら働いている。私はレジでお釣りを受け取りながら、なんとなく申し訳ない気持ちになる。

コンビニの従業員は時給が安い上にスキルアップが見込めない仕事で、主に学生や主婦がやるものであった。日本の人口が減り、働き手が減った今、いろんな仕事を外国人がやってくれている。しかし、日本は外国人に優しくない。入管施設で亡くなった(殺された)ウィシュマさんや、外国人技能実習生の悲惨なニュースを見ると胸が痛む。

 

先日、家の近くを歩いていたら、老朽化した店の取り壊しが行われていた。ふと、そちらを見たら、土木作業員として働いているのが全て外国人で、仕事で使っている言葉も日本語ではなかった。日雇い労働は誰もやりたがらない過酷な現場ゆえ、日本人でも滅多にやらない。最近、寄せ場では高齢化が進んでいると聞いたが、その代わりに海外の若くて安い労働力が現場を支えているのだ。日本人だろうが外国人だろうが、安いお金でキツい仕事をさせるのはよくない。だが、日本人だったら日本国籍があることで生活保護などの福祉制度を利用できる。それに、日本語が話せる。だが、海外から来て、日本で働いている彼ら、彼女らにどの程度の保証を日本がしているのだろうか。

 

健康保険証はあるのか?        

銀行口座は作れるのか?

アパートは借りられるのか?      

携帯電話の契約はできるのか?

 

圧倒的な弱者である彼ら、彼女らの労働力から生み出されたものを享受しておいて、のうのうと日本で暮らしている自分に嫌気がさす。もちろん、きちんとした会社で働いている外国人もいるだろうが、そうでない人の方が多いだろう。

海外から日本にやってきて、奴隷のように働かされ、そこを逃げ出し、犯罪に手を染める外国人もいるが、仕方ないよな、としか言えない。こんなクソみたいな場所で生きるためには悪いことくらいしないと生き抜けない。(北関東「移民」アンダーグラウンド 参照)

一番望ましいのは、海外から働きに来た人に日本人と同じ待遇を与えることなんだけど、まだ「伝統的家族観が破壊されるから夫婦別姓はなし」と、言ってる現政権じゃ無理そう。

 

そして、卵が1パック300円近い時があり、牛乳も200円くらいになってきて、日本人である私ですら生活がキツい。安い公営住宅に入りたいけど、倍率が高くて当たらないのに、再開発で富裕層向けの高層マンションばかり建つ。時給も1500円以下。竹ヤリ持って外国人労働者一揆でもやりたい気分です。

 

*基本的に紙で公開していますが、今号はウェブでも読めるようにしました。

過去のエリコ新聞をまとめて同人誌にしています。

erikokobayashi.booth.pm

「実の兄から性虐待を受けた私がカウンセリングで複雑性PTSDの治療に取り組んだ記録」発売中!

文学フリマで出した新刊「実の兄から性虐待を受けた私がカウンセリングで複雑性PTSDの治療に取り組んだ記録」boothで販売中です。

erikokobayashi.booth.pm

boothでのご購入にはpixiv IDが必要になりますので、ご登録をお願いします。

文学フリマでは54冊も売れて、自分史上最高の売れ数でした。

ページ数が162ページもある割に、600円という安値です。

値段設定はとても悩んだのですが、買う人はあまりお金がないと思うので、少しでも安くしたいと考え、多めに印刷し(たくさん印刷すると一冊あたりの単価が安くなります)最安値の印刷所やフェアを利用し、限界まで下げました。

やっと、印刷代金が回収できたので、胸を撫で下ろしています。

次回作の印刷代と、文学フリマの出店料も稼ぎたいので、ご購入よろしくお願いいたします!

東京のお店は販売予定なのは

「雑貨と本gururi」

www.gururi-yanaka.com

「エトセトラブックス」

etcbooks.co.jp

模索舎

mosakusha.com

「シカク」

uguilab.com

になります。

gururiさんには納品してきました。シカクさんでは売り切れたそうなので、追加納品します。他のお店は年内に納品します。

 

福島原発被災地バスツアーに行ってきました

知人が「福島原発被災地バスツアー」に以前から参加しており、興味を示したら誘ってもらえたので、行くことにしました。

個人だといけない場所もあるし、講演会や住民の方のお話も聞けるとあり、興味があるけど、どうしたらいいか分からない一般市民にはありがたい企画でした。

f:id:erikoshinbun:20231120152349j:image
四倉パーキングエリアでは各地域の放射線量を掲示していました。


f:id:erikoshinbun:20231120152301j:image

大熊町に向かいます。

f:id:erikoshinbun:20231120152427j:image
f:id:erikoshinbun:20231120152346j:image

大熊町には廃炉会社が入るらしく、工事が行われていました。

ホテルなどができるそうです。


f:id:erikoshinbun:20231120152320j:image

f:id:erikoshinbun:20231120152326j:image

工事をしている人がたまにいるくらいで、住民の姿は見当たりませんでした。f:id:erikoshinbun:20231120152413j:image
f:id:erikoshinbun:20231120152404j:image
f:id:erikoshinbun:20231120152336j:image

マスコットキャラクターの、おおちゃん、くーちゃんが魚と果物を持っているのが切なかった。
f:id:erikoshinbun:20231120152251j:image

大野駅に移動。駅にあったマップ。

f:id:erikoshinbun:20231120152330j:image

蔦の絡まる双葉町消防団

放射線量が多いため、ほぼ、バスから出ずに車内から写真を撮ることしかできませんでした。さまざまな色のブルーシートがあり、まだ、土壌の除染中だそう。いくら除染してもキリがないので、一旦、除染作業を中止しているそうです。
f:id:erikoshinbun:20231120152221j:image

仮設市役所ですが、新しい市役所を建てる予定がまだ決まっておらず、このまま使用しているそうです。
f:id:erikoshinbun:20231120152215j:image

双葉町へ。

f:id:erikoshinbun:20231120152407j:image

左右に大ソーラーパネルが広がっていました。

放射能は人体では感じることができないはずなのに、放射線量が高いところを通る時、なぜかこめかみが痛くなりました。
f:id:erikoshinbun:20231120152417j:image

東京新聞の記者、地元住民、放射線衛生学者の木村真三さんの講演を聞きました。

木村さんは放射線医学総合研究所に勤めており、東海村の事故が起きた時、現場に入ることを官庁から止められたそうです。福島第一原発事故が起こったときは、初動調査をするために辞表を提出して福島に入ったそうです。

放射線は、少し場所を変えるだけで、線量値が大幅に変わるため、平均値はあまり当てにならないというお話を聞きました。

また、普通に暮らせるようになるまでは160年以上かかるとおっしゃっていました。

私は文系で理系のことがさっぱり分からないので、質疑応答で

原発以外のエネルギーだと何を使えばいいのでしょうか?」

と聞いたら

「太陽光エネルギーです。今は蓄電もできるようになってきています」

と答えてくれました。

 

f:id:erikoshinbun:20231120152212j:image

次の日は「おれたちの伝承館」を見学。
f:id:erikoshinbun:20231120152410j:image
f:id:erikoshinbun:20231120152420j:image
f:id:erikoshinbun:20231120152245j:image
f:id:erikoshinbun:20231120152241j:image
f:id:erikoshinbun:20231120152424j:image
f:id:erikoshinbun:20231120152228j:image

福島では、放射能のことを話すと「まだ、そんなこと言ってんのか」と、いう空気だそうです。それに、半分以上の人たちは、住民票を福島に残したまま、別の土地で生活を始めており、福島に帰ってきているのは、住み慣れた福島に愛着を感じているお年寄りが多いそうです。

それに、子供の方が放射能の影響を多く受けやすいので、そのこともあるのでしょう。


f:id:erikoshinbun:20231120152248j:image

先生たちが生徒を守るために必死になった、浪江小学校にも行きました。

f:id:erikoshinbun:20231120152238j:image

学校の近くからは福島第一原発が見えます。

f:id:erikoshinbun:20231120152342j:image

学校の目の前には大きな堤防ができていました。

堤防からも原発が見えます。
f:id:erikoshinbun:20231120152333j:image

小学校の周りには民家が多く立っていたそうですが、今は何もありません。

植樹がされていました。
f:id:erikoshinbun:20231120152225j:image

 

www.instagram.com

ガイガーカウンターを使って、きのこの放射線量を測ってくれました。

インスタにあげてあります。

 

『志津×千駄木ノンフィクション祭り』で選書させていただきました

『志津×千駄木ノンフィクション祭り』で選書をさせていただきました。事実は小説より奇なりという諺がありますが、ノンフィクションを読んでいると、自分の想像を遥かに超えた現実が見られるので、ジャンルとしてはかなり好物です。

一冊しか選べないので、とても悩みましたが、私の本の読者の方にぜひ読んでいただきたい本を選びました。

特典のペーパーをお店で配布しているので、お近くの方は足を運んでみてください。

 

 

今回、選書を依頼された時に候補に挙げた本を紹介しておきます。

publications.asahi.com

www.shogakukan.co.jp

www.chikumashobo.co.jp

www.shinchosha.co.jp

www.shueisha.co.jp

 

www.kinokuniya.co.jp

 

www.chikumashobo.co.jp

 

bookclub.kodansha.co.jp

 

www.shinchosha.co.jp

 

 

明日開催の文学フリマ東京に出店します

-----------------------------
文学フリマ東京37【入場無料】
2023/11/11(土) 12:00〜17:00
・会場: 東京流通センター 第一展示場・第二展示場
・詳細: https://bunfree.net/event/tokyo37/

-----------------------------

 

-----------------------------
noteで書いていた「女という被害を乗り越えるためのカウンセリング」を加筆修正して「実の兄から性虐待を受けた私がカウンセリングで複雑性PTSDの治療に取り組んだ記録」を文学フリマ東京で販売します。https://note.com/sbsnbun/n/n48ffd2b6fcca

過去作も持っていきます。
委託販売しているミニコミ「車掌」も持って行く予定。(私も参加してます)
フリーペーパーのエリコ新聞も配布します。
ステッカーもありますので、ぜひ来てくださいね。
遠方で会場に来れない方は通販をお勧めします。
ピクシブアカウントを作成しないと買えないので、お気をつけください。

erikokobayashi.booth.pm

 

エリコ新聞「ロックの終わり ヒップホップの始まり」

文学フリマに向けて、2023年2月発行の「エリコ新聞」を公開します。

 

*エリコ新聞は書店さんに置いているフリーペーパーです。

配布店:新宿の模索舎、下北沢のB&B、大阪のシカク、西荻窪の今野書店、幕張のlighthouse、大阪の清風堂書店、ときわ書房志津ステーション店、まるさんかくコーヒー、雑貨と本gururi、百年の二度寝芳林堂書店高田馬場店、伊野尾書店

 

ロックの終わり ヒップホップの始まり

一番好きな音楽のジャンルは何かと聞かれたら、「ロック」だと長年、答えていました。しかし、ここ最近はヒップホップばかり聞いています。好きなラッパーはAwich、ZORN、練マザファッカーのD.O。聴き始めたばかりなので、まだ詳しくないけれど、心惹かれるのはギャングスタと言われている人たちの曲です。いわゆる「悪い」人たちが自分たちの生まれや育ち、やってきた犯罪をビートに乗せて歌うのを聞くと、心がビンビン共感してしまいます。(Awichは悪いことをしていないラッパーです)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どんなアーティストがいるのか簡単にご説明します。

ZORNの『家庭の事情』という曲の歌詞は「人生の最初の方 洗い物溜まった台所 ママがパパのこと刺し殺そうとしても 親は選べない子供 コンビニ弁当がお袋の味 いつも着てる洋服も同じ 幼稚園のカバンから注射器 家の中が18禁」というヘビーなリリックで、生ぬるい人生を送っている人全ての耳に流してやりたい内容です。

舐達磨というメンバーは金庫破りを繰り返し、警察から追われている時に交通事故でメンバーが死亡するという悲しい事故を経験しており、その体験が曲になっています。現在も時々、大麻取締法違反で警察に捕まるなど、話題の提供に事欠きません。

そんな悪い人たちに共感するなんて、小林エリコも過去に悪いことをしていたのか、などと疑われそうですが、金庫破りも、薬物もやっていません。(精神科の薬は飲んでいます)じゃあ、なぜなのかと問われたら、もう、時代が平和じゃなくなったからです。生まれた時の環境から抜け出すことが不可能で、悪いことをするくらいしかお金を稼げない現代を生きている彼らにシンパシーを感じるのは私だけではないはずです。最近、ヒップホップムーブメントが盛り上がっているのは、社会が残酷になっているからだと感じています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私が10代の頃に流行したロックバンド『ブルーハーツ』は「ロクデナシに貸す部屋はねえ」と言われた体験を歌って若者の共感を得ていましたが、不動産屋に行って部屋を借りようという頭がある時点で、結構恵まれている気がします。今、ニュースになっているルフィと名乗る指示役がいる強盗集団も『部屋が借りられない』程度の苦労だったら、あんな犯罪を起こしていなかったのではないでしょうか?

私はルポやノンフィクションが好きでよく読むのですが『ルポ川崎』の中に「ここで生まれて金持ちになるには、盗みをするかラッパーになるしかない」という若者の言葉がありました。どういう二択だよ、と失笑されそうですが、それが彼らの生きている現実であり、その言葉が真実なら、ヒップホップをやっている人は相当真面目で偉いと言えます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここ20年くらい、日本は停滞し続け、安倍首相が銃で撃たれ死亡し、岸田政権になってから、加速度的に政治は劣悪になってきました。史上稀に見る円安、物価高、上がらない給料、少子化なのに7人に1人の子供は貧困で、彼らのために動くのは、子ども食堂などを行う民間団体。生まれた時からどん底で、声をかけてくるのは悪い大人ばかり。そうやって犯罪に手を染めた人が、自分の体験をラップするのって、最高にかっこよくないですか? ヒップホップで一発売れて、金持ちになりたいという夢を抱く方が健全じゃないですか?

ただ、一つ残念なことは、女のラッパーがほとんどいないことです。なぜかと考えたのですが、鈴木大介さん(裏社会のルポが多い)の著書で「貧乏な男は犯罪者になり、女は風俗嬢になる」という記述を思い出しました。もちろん、データはありませんが、たくさんの裏社会の人と出会ってきた彼の実感からくる言葉です。

私は女なので、やはり、女のラッパーを応援したい。元風俗嬢とか、ホストに貢ぎまくった女とかが、自分の体験を大声でラップして欲しい。私も家族からの虐待や生活保護受給など、ラップしたら売れそうな体験を持っているので、ヒップホップでひと山当てたいのですが、声が良くないし、リズム感が全くないので悲しいです。それでもMC ERKとしていつか舞台に立ちたいと夢見ています。

 

11月11日の文学フリマ東京で、新刊「実の兄から性虐待を受けた私がカウンセリングで複雑性PTSDの治療に取り組んだ記録」を販売します。

エリコ新聞をまとめたもの、タケ漫画も販売します。

ぜひ、お越しください!

 

 【2023/11/11(土)開催/文学フリマ東京37】

12時から17時

入場無料

 出店名: 小林エリコ

 ブース: E-48 (第一展示場)

bunfree.net

当日、来られない方のために、ネットショップでも販売します。

発送は文学フリマ終了後になります。

予約特典のステッカーもつくので、ご予約お願いします。

erikokobayashi.booth.pm

エリコ新聞「外国人労働者と一揆がしたい」配布状況

エリコ新聞最新号「外国人労働者一揆がしたい」書店さんで配布しております。

新宿の模索舎、下北沢のB&B、大阪のシカク、西荻窪の今野書店、幕張のlighthouse、大阪の清風堂書店、ときわ書房志津ステーション店、雑貨と本gururi、伊野尾書店、タコシェ