エリコ新聞

小林エリコのブログです。

福島原発被災地バスツアーに行ってきました

知人が「福島原発被災地バスツアー」に以前から参加しており、興味を示したら誘ってもらえたので、行くことにしました。

個人だといけない場所もあるし、講演会や住民の方のお話も聞けるとあり、興味があるけど、どうしたらいいか分からない一般市民にはありがたい企画でした。

f:id:erikoshinbun:20231120152349j:image
四倉パーキングエリアでは各地域の放射線量を掲示していました。


f:id:erikoshinbun:20231120152301j:image

大熊町に向かいます。

f:id:erikoshinbun:20231120152427j:image
f:id:erikoshinbun:20231120152346j:image

大熊町には廃炉会社が入るらしく、工事が行われていました。

ホテルなどができるそうです。


f:id:erikoshinbun:20231120152320j:image

f:id:erikoshinbun:20231120152326j:image

工事をしている人がたまにいるくらいで、住民の姿は見当たりませんでした。f:id:erikoshinbun:20231120152413j:image
f:id:erikoshinbun:20231120152404j:image
f:id:erikoshinbun:20231120152336j:image

マスコットキャラクターの、おおちゃん、くーちゃんが魚と果物を持っているのが切なかった。
f:id:erikoshinbun:20231120152251j:image

大野駅に移動。駅にあったマップ。

f:id:erikoshinbun:20231120152330j:image

蔦の絡まる双葉町消防団

放射線量が多いため、ほぼ、バスから出ずに車内から写真を撮ることしかできませんでした。さまざまな色のブルーシートがあり、まだ、土壌の除染中だそう。いくら除染してもキリがないので、一旦、除染作業を中止しているそうです。
f:id:erikoshinbun:20231120152221j:image

仮設市役所ですが、新しい市役所を建てる予定がまだ決まっておらず、このまま使用しているそうです。
f:id:erikoshinbun:20231120152215j:image

双葉町へ。

f:id:erikoshinbun:20231120152407j:image

左右に大ソーラーパネルが広がっていました。

放射能は人体では感じることができないはずなのに、放射線量が高いところを通る時、なぜかこめかみが痛くなりました。
f:id:erikoshinbun:20231120152417j:image

東京新聞の記者、地元住民、放射線衛生学者の木村真三さんの講演を聞きました。

木村さんは放射線医学総合研究所に勤めており、東海村の事故が起きた時、現場に入ることを官庁から止められたそうです。福島第一原発事故が起こったときは、初動調査をするために辞表を提出して福島に入ったそうです。

放射線は、少し場所を変えるだけで、線量値が大幅に変わるため、平均値はあまり当てにならないというお話を聞きました。

また、普通に暮らせるようになるまでは160年以上かかるとおっしゃっていました。

私は文系で理系のことがさっぱり分からないので、質疑応答で

原発以外のエネルギーだと何を使えばいいのでしょうか?」

と聞いたら

「太陽光エネルギーです。今は蓄電もできるようになってきています」

と答えてくれました。

 

f:id:erikoshinbun:20231120152212j:image

次の日は「おれたちの伝承館」を見学。
f:id:erikoshinbun:20231120152410j:image
f:id:erikoshinbun:20231120152420j:image
f:id:erikoshinbun:20231120152245j:image
f:id:erikoshinbun:20231120152241j:image
f:id:erikoshinbun:20231120152424j:image
f:id:erikoshinbun:20231120152228j:image

福島では、放射能のことを話すと「まだ、そんなこと言ってんのか」と、いう空気だそうです。それに、半分以上の人たちは、住民票を福島に残したまま、別の土地で生活を始めており、福島に帰ってきているのは、住み慣れた福島に愛着を感じているお年寄りが多いそうです。

それに、子供の方が放射能の影響を多く受けやすいので、そのこともあるのでしょう。


f:id:erikoshinbun:20231120152248j:image

先生たちが生徒を守るために必死になった、浪江小学校にも行きました。

f:id:erikoshinbun:20231120152238j:image

学校の近くからは福島第一原発が見えます。

f:id:erikoshinbun:20231120152342j:image

学校の目の前には大きな堤防ができていました。

堤防からも原発が見えます。
f:id:erikoshinbun:20231120152333j:image

小学校の周りには民家が多く立っていたそうですが、今は何もありません。

植樹がされていました。
f:id:erikoshinbun:20231120152225j:image

 

www.instagram.com

ガイガーカウンターを使って、きのこの放射線量を測ってくれました。

インスタにあげてあります。