エリコ新聞

小林エリコのブログです。

令和6年度診療報酬改定、新設された心理支援加算の点数が低すぎる件

厚生労働省ホームページより引用

今年の診療報酬改定で、とうとう心理支援に点数がつけられることになった。

https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/001238907.pdf

複雑性PTSDの診断を受け、1万3千円のカウンセリングを月に2回受けている身としては大変嬉しい知らせだった。

診療報酬は1点が10円として計算される。医療の対価として払われたものを診療報酬と呼び、合計で500点だとしたら治療に5000円かかったことになり、保険を使うと3割負担なので1500円が本人負担になる。

www.med.or.jp

厚労省のホームページを見ると、30分以上の心理支援で250点とある。つまり、一回のカウンセリングは2500円ということだ。そんな安いカウンセリングは聞いたことがない。しかも、対象になるのはPTSDのみで、他のカウンセリングには適用されない。

PTSDの治療を行っているカウンセラーは軒並み金額が高い。おおまかにみたところ1時間1万円くらいのところが多い。しかし、これは高い金額ではない。3割負担だったら3千円だ。内科や皮膚科など、他の疾患で病院にかかった時のことを思い出してほしい。

PTSDの治療を行うカウンセラーも大学を出て、様々な資格を取らないときちんと治療できない。EMDR、持続エクスポージャー法、TFTホログラフィートークなど。自分でカウンセリングを受けているとわかるが、かなり高度な知識と技術がないとできない治療だ。それなのに250点。あまりにも安すぎる。

せっかく新設された心理支援加算だが、暗い予感しかない。特に気になるのが「精神科を担当する医師の指示を受けた公認心理士のみ」とある。自分の担当医師が、私設のカウンセラーを紹介するとは考えにくい。精神科でカウンセリングルームを併設しているところが使うことになりそうだ。

ちなみに、私は精神科で併設されているカウンセリングルームで3割負担のカウンセリングを受けたことがある。ただ、どんな資格を持っているのかは分からない。公認心理士の国家資格ができたのも最近(2017年)なので、看護師だったのかもしれない。正直、そのカウンセラーは悪い人ではないが、これといった技術もないので、ただ雑談をするだけで終わった。最後の方は話すことが無くなってこちらが気を遣った。

20年くらい前にも、精神科と併設されたカウンセリングに行ったことがあるが、そこのカウンセラーは泣きながら話す私に対して何も言葉を発しなかった。私が話し終わったあと「カウンセリングが終わるまで、あと30分あるので待っててください」と言われ、時間が来るまで二人とも何も話さなかった。

二人がどんな資格を持ち、どれくらいの給料をもらっていたか分からない。ただ、あまりいい環境で働いていなかったのかもしれない。そして、クライアントを治療するという気持ちと技術は持ち合わせていなかった。だから今、高いお金を出して(正確には兄と交渉して代金は兄に出してもらっている)納得のいく治療をしてくれるカウンセラーに通っている。

カウンセリングは高いので、行けない人がたくさんいる。私もずっと行きたかったが、お金のことを考えて諦めていた。私と同じようにPTSDで苦しんでいる人がおり、治療に繋がれない人のことを考えると、今回の心理支援加算が新設されたといって素直に喜べない。

多分、2500円相当の質の悪いカウンセリングを医者から勧められる人が増えるだろう。そして、ひどい治療を受けて「カウンセリングは2度と受けない」と思う人が出ることが予想される。実際、私も精神科に併設されていたカウンセリングルームでは「カウンセリングってこんなもんなのか、受けなくていいかも」と考えていた。現在、治療を受け始めたのは、友人の勧めと、兄からの代金があるからだ。

児童思春期支援では公認心理士の精神療法でも1000点出ることになった。大人の支援もして欲しい。

厚生労働省ホームページより引用

 

複雑性PTSDの治療に役立つツール集

昨年の文学フリマで販売し、現在は自分のネットショップといくつかの書店で販売している「実の兄から性虐待を受けた私がカウンセリングで複雑性PTSDの治療に取り組んだ記録」が好評発売中です。

erikokobayashi.booth.pm

東京の取扱書展は「模索舎」「雑貨と本gururi」「エトセトラブックス」になります。

大阪では「シカク」です。

どのお店も個性的で素敵な本屋さんです。

今回の同人誌にページの都合上つけられなかった「おすすめ書籍」「辛い時のセルフケアの方法」など、載せられなかったので、ブログで紹介します。

 

おすすめ書籍

bookclub.kodansha.co.jp

絵が多く、非常に読みやすく、初心者向きです。家族に勧めるのにも良いです。

www.sogensha.co.jp

文字量が多いですが、より詳しくトラウマやPTSDを知りたい方におすすめ。

今の所紹介できるのはこの2点くらいです。専門的な本はたくさんあるのですが、当事者が読めるのは少ない印象。

 

辛い時のセルフケア

・バタフライハグ

youtu.be

 

・ヨガ

私は寝る前に毎日やっています。体の緊張が酷く、眠りにつくのが困難なので、自律神経ヨガをよくやります。YouTubeにヨガのやり方はたくさん上がっているので、好きなのを見つけると良いです。

・フラワーレメディ

カウンセラーに勧められた当初は胡散臭いと思っていたのですが、PTSDには効くそうです。私も怒りのコントロールができなくなったり、不安が押し寄せてきたり、憂鬱で動けない時に飲んだら、体があったまり通常の感じに戻って驚きました。ネットで買えますが、少々高いです。私は海外通販で手に入れました。

www.green-dog.com

犬用のサイトだけど、効能がよくまとまってます。

買うなら大手海外通販サイトのiHerbが簡単かも。

 

・タッピング

youtu.be

 

有料のケア

・マッサージ

昨年、1年間通って、体が苦しい時にずいぶん楽になった。今年は他の整体院に通っている。マッサージ代は交渉して母親に出してもらった。カウンセリングで自信がついてから、家族と交渉することができるようになりました。

・カウンセリング(一番優先度が高い)

複雑性PTSDはカウンセラーによる心理療法を受けないと治りません。これは本当に今まで知らなかった。むしろ、精神科で投薬治療を受けるのは予後が悪いそう。今、主治医と一緒に薬を減らしているのですが、流石に難しいので、減らしたり増やしたりを繰り返しています。今は主治医とは薬の相談が主で、過去や現在の困りごとについてはカウンセラーに話しています。私はEMDR学会のサイトで治療者を探しました。

www.emdr.jp

カウンセリングルームだと、自己負担100%(保険が効かない)ので、お金がないと辿り着けないのが、本当に酷いと感じています。私は母に話して、兄が治療費を出すことになったので、通えています。

2年くらい通って、寝る前に昔のことを思い出して眠れなくなるのはずいぶん減りました。それでも、通常の生活を送るには10年単位でかかりそうです。

 

使った方がいい制度

・自立支援制度(精神科の通院が1割負担になります)

障害者手帳(税制面で優遇されます。また、映画館が1000円になったり、公共の施設が無料で使えます)

・障害者年金(ひと月に約6万5千円程度支給されます)

障害者年金は取るのが大変ですが、頑張って取ってもらいたいです。年金だけじゃ暮らせないけど、働き始めた時、すごく助かりました。前の職場がほぼ最賃のパートだったので、連休明けの給料が8万の時とかありました。障害者年金でギリギリ生活できるけど、貯金ができる状態ではなく、精神的に追い詰められていました。

10年間働いたけど、時給は50円しか上がらず、社保に入れてくれたのも遅くて、37歳の時「このままでは結婚しないと死ぬ」という思考に取り憑かれ、酒を飲んで暴れたり、いろんな人に当たったり、失礼なことを言ったりして、周囲から人が離れていた時期でした。ちなみに、お金がないことと、仕事量の多さから、発狂し措置入院しました。

 

終わりに

病気の人間に一番大切なのは、お金と仕事だと思います。あと、寂しがりやの人はパートナーがいると良いです。私も良いパートナーに恵まれ、精神が安定してきました。

私から伝えられることは以上です。

同人誌の方もよろしくお願い申し上げます。

erikokobayashi.booth.pm

 

2024年3月6日追記

お勧めツール追加

・バイラテラル音楽

眠れない時や、辛い記憶が離れない時は「バイラテラル音楽」が良いです。

音が左右を行き来するので、イヤホンを使用して聴きます。

YouTubeにもありますが、私はアップルミュージックで有料のを購入しました。

https://linkco.re/dXpg8yGn?lang=ja

 

 

 

 

 

 

 

「私たちが救護施設に出会うまで」第6回が更新されました

現在の職場、東大の松井研究室で行っている、救護施設に入所されている方の人生の聞き取りが更新されました。

 

よろしくお願いします。

 

エッセイ:「私たちが救護施設に出会うまで」小林エリコ
第六回 生後2日で親から捨てられて、六本木のナンバーワンホステスになり月800万円稼いだ私

https://www.reddy.e.u-tokyo.ac.jp/act/essay.html#20240207

精神障害者が受ける差別

8年くらい前、自宅に市役所の福祉部地域共生課から手紙が届いた。開けてみると、個別避難計画書の作成にご協力くださいというお知らせだった。

東日本大震災を経験し、令和3年に国は避難行動要支援者に対して、個別避難計画書を作ることを努力義務にしている。

避難行動要支援者とは、障害者、高齢者、外国人、妊産婦等のことを言う。それで、精神障害者の私にも手紙が来たのだろう。確かに、震災時、服用している薬がなくなったらどうなるのか、他の人よりもストレス耐性がないので、不穏な状態になったら、どうしたらいいのかという懸念があった。こうやって手紙が来たのだから、私も協力した方が良いだろうと思い、記載してある番号に電話をした。

「すみません、個別避難計画書についてのお手紙をいただいたので、お電話したのですが。障害者なんですけど」

「どのような障害をお持ちですか?」

精神障害です」

「……あー、それならやめといた方がいいです。個別避難計画書は作ったら警察に提供するんですよ。近所の人に精神障害者だってバレたら良くないでしょう」

「え、いや、でも、震災の時、不安なので」

「どこに精神障害者が住んでるか周りに分かってしまうんですよ」

「……はい、わかりました。やめておきます」

昔のやりとりなので、正確さはやや欠けるが、おおよそこんな感じだった。市役所から手紙が来たから、連絡をしたのに、差別的な言葉をバンバンぶつけられて、私は酷く落ち込んだ。個別避難計画書を作らないでいいと思っているんだったら、精神障害者には手紙を送らないで欲しい。福祉も共生社会もクソだ。

私はこの出来事を誰にもいうことなく、8年間、ただ抱えてきた。「震災」「防災」「避難」といったワードが出てくると、心が塞ぎ込み、当時のことがフラッシュバックする。私はあの時「死んでもいい」と市役所の職員に言われたのだ。障害者福祉という言葉を目にすると、全ての障害者が包括されているように思われるが、その中には精神障害者は入っていない。それを日々実感する。

 

自分で調べたのだが、精神障害者障害者手帳の交付も非常に遅かった。

 

昭和24年身体障害者福祉法が制定される。制定時から身体障害者手帳の交付が位置付けられる。

知的障害者に対する福祉行政は、昭和22年の児童福祉法の制定から始まる。昭和48年9月、厚生次官通知により、療育手帳制度要綱が定められ、療育手帳制度が創設された。

昭和25年、精神衛生法が成立した。平成7年精神障害者保健福祉手帳の制度が創設。

身体障害者手帳療育手帳には交通費の半額免除があるが、精神障害者保健福祉手帳にはない。(一部自治体ではバスが半額の制度はある。国内線の航空機も半額)

 

あと、なぜかパラリンピックには精神障害者は含まれていない。私は優劣を競うスポーツ全般が嫌いなので、オリンピック自体どうでも良いが、なぜ、精神障害だけ除外しているのかは気になる。

さらに精神障害者には雇用差別もある。

厚生労働省ホームページより

私は無職の時、障害者雇用で働きたいと希望していたのだが、この表を知っていたら、障害を隠して就労することを選んだと思う。この国の障害者福祉はほぼ身体障害者が中心で、その後が知的障害、最後が精神障害と言える。

精神障害がこんなにも嫌われる理由は、凶悪事件が起きた時の報道によるものが大きい。精神科への通院歴がわかると一斉に報道され「責任能力の有無」が取り上げられる。しかし、池田小の児童連続殺傷事件や相模原での障害者施設で起きた殺傷事件でも、犯人は責任能力ありとなって有罪となっている。仮に、責任能力なしとなったからといって、無罪放免になり街中で暮らすことはあり得ない。事件の後は強制入院になる。

精神障害者への差別は昔からあったが、一番世間を騒がせたのはライシャワー事件だろう。幻聴に支配された青年が、アメリカ大使のライシャワー氏の太ももを刺してしまったことがニュースになり、当時の大手新聞では「異常者の犯罪をどう防ぐ」「野放しの神障害者」などと報道された。もちろん青年が起こした事件は悲しいものだが、実際、もっと問題だったのは、ライシャワー氏が入院した際、輸血を受けたのだが、日本は売血に頼っていたので、それが原因で肝炎になってしまった。この後、日本の売血は禁止され、献血一本になる。今、私たちが安全な血液を使うことができ、お金がなくなっても売血に頼らないでいられるのがこの事件に端を発していることは知って欲しい。

しかし、この事件の後、日本は精神科病院を大量に作り、収容型の入院が一般的になる。そうすると人手が足りなくなるので、精神科特例という法律を作り、精神科の病床では医師は1/3、看護師は 2/3の人員配置で良いとされた。こうして、精神科の手薄な看護は日本中に広まり、退院できるのに、できない患者が増えていく。精神疾患は病気であり、私たちは治療を受ける権利があり、病気を抱えながらも地域で生活していくべきなのに、国が排除の姿勢を取っているのでは、どうしようもない。

 

危険だと思われている精神障害者だが、実際の犯罪率は極めて低い。

令和5年度犯罪白書より

 年間の精神障害者の犯罪検挙数は全検挙数の約0.8%。精神障害者の数が全人口の約5%であることから、精神障害者の犯罪率はむしろ一般より低いといえる。しかもこの統計は、精神障害者に加えて、警察が「精神障害の疑いがある」と判断した数も含めているので、実際にはもっと少ないかもしれない。

 

2023年をざっくり振り返り

1月8日

本屋lighthouseのおでん会に牟田都子さんが来たので、「わたしはなにも悪くない」の校正をしてくれたお礼を言いに行った。「文にあたる」にサインをいただいた。

 

1月11日

PUNPEEのライブを見にタケと中野サンプラザへ。ステージがゴージャスでゲストも豪華。客演のOMSBの声量の大きさとラップの刻み方に感動する。オッドタクシーつながりでスカートさんとMETEORさんも出演していた。ツアーのTシャツを並んで買ったけど、大きいサイズが売り切れて少し小さいMサイズを買う。

 

2月16日17日

大阪にタケと旅行。滅多に休みが取れないタケがたまたま連休になったので、急遽決定。お世話になっている大阪の書店「シカク」と「清風堂書店」に挨拶しに行く。「清風堂書店」にエリコ新聞を置くきっかけになったのは、店長さんが道を歩いている時に、落ちている紙切れを拾ったら、それが「エリコ新聞」で、面白い内容だったので、連絡をくれた。大阪には「シカク」にしか配布していないけど、「シカク」のある此花区とはずいぶん距離が離れているので、どこから舞い込んだのか謎。

 

3月5日

梶本さんと逆襲さんたちと、ドンブラザーズの公演を見にG-ROSSOへ。一度、G-ROSSOに行ってみたいと思っていたので、感激。間近でスーツアクターを見ることができて、胸に迫るものがあった。お神輿に乗った暴太郎も見られて大満足。推しの犬塚はぼんやりしていて、コメントも薄く、今後の伸びが期待できない。犬塚のアクスタが割引されていたので、記念に購入。

 

3月14日15日

大阪出張。長いこと非正規で日雇い事務員として生きてきたので、出張とは縁がない人生だったが、45歳にして、初出張。かといって、正社員になったわけではないので、気を引き締めて仕事をした。

 

4月1日

タケとムーミンバレーパークに行く。人間のスナフキンが見たかったのに、いなくて残念。

 

4月6日

朝日新聞全国版に兄からの性暴力被害についての取材を受け、記事が載る。

 

4月8日

徳利ライブ。徳利のファンになってから、自分は一体どうしてしまったのかと思い悩むことが増えた。今、ヒップホップが好きなのだけれど、徳利はヒップホップの中では異色の存在だし、徳利本人もK-POPばかり聴いていて、徳利の本当の姿が自分の中でうまくピントが合わない。徳利は何を目指しているのかと考えるが、徳利は徳利をやっているのであって、ファンがいちいち悩むことではない。

 

4月28日

筑摩書房のPR誌「月刊ちくま」に草下シンヤさんの新刊の書評を書く。

 

5月12日

Awichのライブへ。初めて見るAwichはバリバリにカッコ良かった。客の女の子が「可愛い〜! 可愛い〜!」を本人に向けて連発していて、不安だった。

 

5月21日

文学フリマ出店。毎回出ているので、出ないとなんかモヤモヤするので、出ている。しかし、最近、出店者が増えているのと、プロの人たちが増えてきて、会場の雰囲気が昔と変わってきた。もっと売り上げを伸ばしたいのだが、なかなか伸びない。

 

5月27日

パシオン赤坂の徳利一日店長を見に行く。開店して10分後くらいに入ったら、客が私しかいなくて恥ずかしかった。赤門饅頭を徳利さんにあげた。

 

6月1日

大阪で講演会。会場は満員御礼。人前で話すのが久しぶりなので、緊張した。主催者の人たちにとても良くしてもらった。講演会に呼ばれるのはなぜか関西方面ばかりで、不思議だ。

 

7月8日

自分の誕生日。とうとう46歳。長生きしすぎだ。50歳くらいで死にたい。

 

7月16日

車掌のカルタの展示を見に高円寺のグッドマンへ。6000枚のカルタを展示するという狂気のイベントで、編集長の実力を堪能できた。

 

7月23日

徳利とゆっきゅんのツーマンライブへ。神イベントだった。二人が歌うゲット・ワイルドが忘れられない。リミックスでもなく、普通にオケを流して人の曲を堂々と歌うストロングスタイルに痺れる。徳利さんは金髪になってから、どんどんライアン・ゴズリングに似てきた。

 

8月5日

自分が企画した講演会「家庭内での性暴力と複雑性PTSD」を東大で開催。講師は信田さよ子さん。私が子供の頃は、家庭内で性暴力があるという情報がどこにもなく、こんな異常な体験をしているのは世界中で私だけだと思っていたが、会場でたくさんの拍手をもらい過去の自分が癒された気がした。

 

8月21日〜24日

タケと八丈島へ旅行に行く。お友達のまーこさんが住んでいるので、ずいぶんお世話になる。久しぶりの八丈島はやっぱり楽しくて最高。また行きたい。

 

 

9月12日

エルマーの冒険展へ行く。日本での開催は初。子供の頃、大好きな童話で、何回も図書館で借りて読んだ。原画は驚くほど小さくて、緻密。グッズを大量に買う。

 

10月27日

OMSBのワンマンライブへ。最初のDJが長くて疲れてしまったが、OMSBの登場で元気になる。MCをほぼ入れず、客演もあまりない状態でぶっ続けでラップ。どれだけの声が体に眠っているのか。聴きたい曲が全部聴けて、放心状態で帰宅。

 

11月4日

西葛西のインド祭りへ。美味しいご飯を食べ、インドの可愛い服やアクセサリーを買う。

 

11月5日

Awichのアリーナツアーへ。Kアリーナというできたばかりのホール。全席がみっちりと埋まり、ダンサーもたくさん出て、ステージもお金がかかっていた。しかし、チケットが高い。強制的に買わされるポスターと送料、手数料を払うと一万円近くする。今後は世界デビューも控えているので、もう行けない(行かない)だろう。

 

11月11日

文学フリマ東京に出店。新刊は「実の兄から性暴力を受けた私がカウンセリングで複雑性PTSDの治療に取り組んだ記録」という長すぎるタイトル。今作は絶対に売れて欲しいので、どれかのワードに引っかかってくれと願いを込めた。値段もできるだけ安くしたせいもあり、1日で54冊売れ、ネットでショップでも30冊くらい売れたので安心した。あとは在庫を捌いていくのみ。

東京では模索舎、雑貨と本gururi、エトセトラブックスで販売中。

大阪ではシカクで売ってます。

ネットショップはこちら。ピクシブアカウントが必要です。

erikokobayashi.booth.pm

 

11月18日19日

福島の被災地バスツアーへ知人に誘われて行ってきた。最近ではニュースでも現地のことをやらないので、生で見られて良かった。しかし、放射線が高いところで体が痛みだすし、帰ってきたら風邪を引いて寝込んでしまう。

 

12月20日

東京新聞に家庭内での性暴力について取材を受けた記事が載る。

www.tokyo-np.co.jp

 

12月25日

タケサンタがすごくいいブランケットをプレゼントしてくれた。肩にかけると芯からポカポカしてくる。職場に持っていき、膝にかけたり、休憩室で毛布がわりにしている。

 

今年はカウンセリングを受けて2年目なのだけど、寝る前に昔のことを思い出して眠れないのが明らかに減ってきた。来年もカウンセリングを頑張る。新しい職場の東大は環境がとても良く、転職して本当に良かった。来年も死なない程度に生きていきたい。

 

12月20日の東京新聞朝刊 <考える広場>「家庭内性暴力は見えているか?」で取材を受けました

本日付の東京新聞朝刊<考える広場>「家庭内性暴力は見えているか?」で取材を受けました。

兄から受けた性暴力についてお話ししました。

佐藤直子論説委員が担当している記事です。

ウェブで無料で読めます。

www.tokyo-np.co.jp

紙面でもかなり大きく取り上げていただいているので、東京新聞を購読している方は、ご覧ください。

<考える広場>家庭内性暴力は見えているか? 佐藤直子論説委員が聞く

<考える広場>家庭内性暴力は見えているか? 佐藤直子論説委員が聞く

<考える広場>家庭内性暴力は見えているか? 佐藤直子論説委員が聞く

<考える広場>家庭内性暴力は見えているか? 佐藤直子論説委員が聞く