エリコ新聞

小林エリコのブログです。

藤本タツキ「ルックバック」から感じる精神疾患を抱える人たちへの差別感

少年ジャンプ+に掲載された藤本タツキの「ルックバック」という漫画が話題だ。

shonenjumpplus.com

私も読んだけれど、とても素晴らしい作品だと感動してTwitterでシェアした。

しかし、読んだ時、一瞬「ウッ!」となる表現があったのだが「漫画の大筋の方は良いから」という理由でその箇所をスルーした。

しかし、今思うとそれは良くないと感じて、ブログに書くことにした。

それは作品中に描かれている通り魔殺人の犯人のことである。漫画の中でははっきりと「統合失調症」と書いていないが、「絵画から自分を罵倒する声が聞こえた」という新聞の見出しが描かれていて、聞こえない声が聞こえるのは「幻聴」であり「統合失調症」の症状である。

精神疾患の患者が映画や小説、漫画などに登場する時がどんな時かというと「常人には理解できない殺人犯。異常者」という役回りがほとんどである。弱いものを助けたり、ヒーローになる精神疾患の患者は出てこない。

もちろん、現実に精神疾患の患者が凶悪犯罪を起こしているという意見もあると思うが、きちんとデータが取られており、精神疾患の患者と正常な人が起こす犯罪の数は、正常な人の方が多いのである。

 

 「犯罪白書によると、年間の精神障害者の犯罪検挙数は全検挙数の約0.6%であるとされています。精神障害者の数が全人口の約2%であることからすると、精神障害者の犯罪率はむしろ一般より低いといえます。しかもこの統計は、精神障害者に加えて、警察が「精神障害の疑いがある」と判断した数も含めていますから、実際にはもっと少ないかもしれません。
 精神障害者の犯罪は殺人・放火などでは高率であるといわれますが、その被害者は近親者が多く、他の犯罪と同列にその社会的危険性を論ずることはできません。」

(下のリンクからコピペしました)

www.kansatuhou.net

ではなぜ、漫画の中で統合失調症の患者が凶悪犯罪を起こしている描写が描かれているのだろうか。それは、単純に作者が正しい知識を持っていないこと、精神疾患に関する何らかの差別意識があるのだろう。

それに、この作品のキーポイントは「少女が事故で死んでしまう」ことだが、これが交通事故だと作品として弱い。交通事故は使い古された手法である。そこで考えたのが、精神疾患の患者による凶悪犯罪、京アニの放火事件を彷彿とさせるような、なんの理由もなく突然殺されてしまうという方が読者の印象に残ると考えたからだろう。

 

しかし、世の中の差別や思い込みは、時代とともに変化していく。

最近、ネットフィリックスで「風と共に去りぬ」の配信が中止になった。差別的な表現が現代にそぐわないのが理由である。

moviewalker.jp

私は今回の問題はこの事件と似ている気がしている。今の時代ではジャンプに掲載され、単行本も出され、賞賛する人が多いけれど、時間が経ち、社会の認識が変わったら、「ルックバック」自体、社会から抹消されるのではないだろうか。

現時点で、精神疾患を持っている人たちからSNSで非難の声が上がっているので、問題になっていることは間違いない。もっと言ってしまえば、統合失調症は百人に一人がかかる病気であり、決して珍しい病気ではないこと。精神疾患は国が指定する五代疾病になっていることから、精神疾患を特別視する時代はもう終わっていると私は考えている。

www.m3.com

作品は読者がついてこなければ読まれない。作者も時代の変化に合わせてアップデートが必要である。

新刊の書評掲載情報「婦人公論」「図書新聞」「日刊ゲンダイデジタル」

新刊の紹介や書評を載せておきます。

 

 編集部のオススメに載りました。

 

7月17日発売の「図書新聞」で、はるちんさんが書評を書いてくださいました。

www.toshoshimbun.com

 

7月17日 日刊ゲンダイデジタル

www.nikkan-gendai.com

 

 新刊、まだまだ話題になっております。よろしくお願いします。

 

小山田圭吾の炎上でモヤモヤしている

小山田圭吾がオリンピック・パラリンピックの音楽を担当することになった。そして、過去に障害者に対して行なっていたいじめの件について再燃。小山田圭吾が謝罪した。

 私は90年代、コーネリアスを聴いていたが、いじめについて知ったのは数年前に担当編集者に教えてもらった時だったので、かなり遅かった。そして、好きで聞いていたことが単純にショックだった。

ショックだったのもあるし、ネットの記事を読むと「いじめ」というカテゴリで括っても良いのかと思われるレベルであるし、周囲の人間や教師は何もしなかったのが腹立たしいし、小山田圭吾が社会的に成功してしまったのもいじめの被害者として悔しい。

ちなみに、私は小学校と中学校でそれなりにひどいいじめを受けていた。掃除の時間に泣くまで蹴られたり、廊下で水をかけられたり、机の中身をぶちまけられて教科書やノートを踏み躙られた。

その様子を見て助けてくれた生徒はおらず、先生は「お前はクラスメイトから嫌われている」と放課後に告げてくるくらいだった。

全校生徒が千人いたとして、私の味方は一人もいなかった。私はあの時、社会はいじめられている人間に優しくないし、いじめの外にいる人間には私のことは空気みたいな存在なのだろうなと感じていた。

ちなみに、いじめについて書いた本は「生きながら十代に葬られ」である。 

 

この本は書いた中で一番しんどくて、書いている最中、ほぼ泣いていた。

学校という閉鎖された空間では、社会の法律が適用されず、生徒や先生がクラスメイトに暴力を振るっても誰にもわからないブラックボックスなのだと後々理解した。

いじめの加害者は、いじめた事実を重く受け止めないし、なんなら武勇伝のように語る。そして、生活をしていてもいじめたことを考える時間はほとんどない。しかし、いじめられた方は一生忘れられないし、PTSDという病気になる人もいる。

オリンピック・パラリンピックの音楽担当がいじめの加害者ということで、この件はかなり炎上し、怒りに溢れるツイートをたくさん見たが、私の肌感覚として、いじめに関して怒っている人など過去の体験ではいなかった。

私が覚えているのは、蹴られている私を空気のように扱うクラスメイトたちのことだけである。

多分、いじめというのは大多数の人が経験しているものだと思うのだけれど(加害者、傍観者、被害者として)いじめに対して怒ったり、止めたりした人は何人くらいいるのだろう。多分、いじめを止める人よりも、被害者を笑い物にしている人が多いのは容易に想像できる。

そして、インターネットとSNSが生まれたら、いじめ加害者の小山田圭吾をたくさんの人間が叩いているのに違和感を感じる。小山田圭吾を知っているのは90年代の人であろうから、三十代後半から四十代くらいだろう。

自分が学校と遠く離れて、なんなら子供ができたりして「いじめは良くない」と声を大にして言えるようになったのだろうか。いじめが悪いことだと分かったのはつい最近なのだろうか。いじめの傍観者であった人間が小山田圭吾を叩くことができるのか。

もちろん、今回の炎上で小山田圭吾自身が謝罪文を出したのは一歩前進だと思うが、長年放置されていたこと、そして、自分自身、いじめと戦う勇気ある人を近くで見たことがないので、非常にモヤモヤする炎上だった。

そして、多分、私をいじめた人間も、私をいじめたことなどすっかり忘れていて「小山田ってやつ、まじ許せねえ」とかスマホを見ながら呟いていると思う。ちなみに、私はいじめた人の名前も顔も全て覚えている。どうせなら、彼女、彼らの罪もネットで炎上してほしいと思うが、彼らは大した才能もないので、炎上すらできない。哀れで虚しい。

第54回関東地区救護施設研究協議会の記念講演に出ます

9月17日に行われる関東地区救護施設研究会議の記念公園に出ます。

www.fukushi-saitama.or.jp

会員施設の方と関係者の方のみ、参加できるそうです。

詳細は開催要項をご覧ください。

よろしくお願いいたします。

ホメオパシーが劇的に効果があった話

今、カウンセリングに通っている。トラウマ専門のところで、EMDRを受けてみたかったからだ。

EMDRというのは眼球運動によって、過去のトラウマがあまり気にならなくなってくるという、なんだか催眠術みたいなものである。しかし、もちろん、きちんと効果が実証されていて、学会とかもある。

www.emdr.jp

 

保険適用がないので、ずっと受けることに踏み切れなかったが、母親が兄から治療費を送るように話してくれて、そのお金で通っています。

しかし、母から「お兄ちゃんもエリコがよくなるといいね、と言っていて、嬉しいです」というラインがきて、結構キレた。私のトラウマは兄による性虐待だからです。

その、カウンセリングを初めて受けたときに、「初めてカウンセリングに来た人にプレゼントしています」と言って、カウンセラーが小瓶を渡してきた。

「ハーブみたいなもので、心が落ち着くので、水やお茶に数滴入れて飲んでください」というので、帰宅してから飲んでみたら、体が重くなり動けなくなった。

「死ぬー」

と布団でうめいていたら、タケが心配して保冷剤を持ってきてくれた。

しかし、その後、どんどん体の緊張が取れて信じられないくらい体が軽くなった。

私は日頃からものすごく緊張していて、体があちこち張っている。何をしても緊張が取れず、夜もあまり眠れないし、仕事をしていても体が痛くて辛い日々を何年も(物心ついてからずっと)過ごしていたと言っても過言ではない。

それからは毎日、カウンセラーに渡された小瓶の液体を飲み続けている。ものすごく良く眠れるようになり、世界が見違えるようにクリアになった。信じられない。

調べてみると「フラワーレメディ」という商品で、ホメオパシーであるということがわかった。

ホメオパシーというと、日本では印象が良くないが、wikiを見ると、世界中で普通に使われているらしく、海外では専門の医師もいる。ただ、日本で赤ちゃんに飲ませて死亡事故があったため、それからは排除の方向になっている。

ja.wikipedia.org

ホメオパシーについて検索していると、胡散臭い情報が大量に出てくるし(英語だと違うのかな)どうしたもんかなーとなってくるが、自分にとっては効いていることが一番大事で、聞いてさえいれば水だろうが砂糖だろうがなんでもいい。プラセボ効果でも、これを飲むことで作用するならこれで良いです。

私が飲んでいるのはリカバリープラスというやつで一番人気があるやつです。

Amazonでも販売しているのですが、そこで売っているレスキューレメディは何故か効かなかった。Amazonや日本の販売サイトだと2000円から3000円くらいするので、調べて自分でイギリスから個人輸入した。

個人輸入の方法が書かれているブログ。

ameblo.jp

もちろん、全ての人に効果があると思わないけれど、もうどうしようもないので、試してみたいという人は一度、試してみても良いと思います。まあ、漢方とかピップエレキバンとかの磁気療法も似たような系統だと思う。

あと、フラワーレメディを飲み初めてから飲酒欲求が減ってきた。今まで、体の緊張をとりたくて酒を飲んでいたけど、レメディによって緊張が解けた状態になったからだと思う。

小林エリコ×姫野桂 「生きづらさガールズトーク」 『私がフェミニズムを知らなかった頃』『生きづらさにまみれて』W刊行記念

下北沢の本屋さんB&Bで姫野桂さんとトークイベントをやります。

オンラインと来店、両方あります。

どちらの形式でも来てくださると嬉しいです!

姫野さんとはTwitter経由で知り合ったのですが、同じ出版社で本を出せてとても嬉しいです。

恋バナやお互いの病気についてぶっちゃけトークができればと考えています。

一度、オンラインで飲んだことがあるので、当日のトークは大丈夫だと思います。

よろしくお願いいたします。

bookandbeer.com

 

  • 時間 _ 

    19:00~21:00 (18:30開場)

  • 場所 _ 

    本屋B&B
    世田谷区代田2-36-15 BONUS TRACK 2F

  • 入場料 _ 

    ■来店参加:1650円
    ■配信参加:1650円
    ■書籍つき配信参加:1650円『生きづらさにまみれて』1650円
    ■書籍つき配信参加:1650円+『私がフェミニズムを知らなかった頃』1650円
    ■セット書籍つき配信参加:1650円+『私がフェミニズムを知らなかった頃』&『生きづらさにまみれて』3300円